top of page
新着情報
2023年10月17日
10月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 10月のレシピは「サンマ」を使ったお料理です。 サンマを選ぶ際は目が澄んでいるもの、エラが鮮紅色で、触って硬く銀色に光っていて背中が太いものがよいでしょう。 塩焼きが一番美味しいですが、鮮度が良ければ刺身でも食べることが出来ます。...
2023年10月17日
10月の旬のお魚は「サンマ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 10月の旬のお魚は「サンマ」です。 分類 ダツ目サンマ科サンマ属 旬の季節 9月から10月 産地 漁獲量1位北海道 2位岩手県 3位宮城県 特徴 体は細長くて銀色に光っている。 下顎よりの方が上顎よりも少し長い。...
2023年9月10日
9月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 9月のレシピは「ホウボウ」を使ったお料理です。 ホウボウを選ぶ際は、腹がまだ硬いもの目が澄んでいて体表の色が鮮やかなものエラが鮮紅色のものを選びましょう。 鮮度が良ければ刺身が一番美味しいです。塩焼きや煮物系にしてもおいしく食べられま...
2023年9月10日
9月の旬のお魚は「ホウボウ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 9月の旬のお魚は「ホウボウ」です。 分類 カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属 旬の季節 秋から冬にかけてが旬 産地 北海道南部以南、東シナ海から南シナ海にまで分布している。 特徴 大きな頭と、半円型に広がる胸ビレが特徴的...
2023年8月13日
8月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 8月のレシピは「カマス」を使ったお料理です。 カマスを選ぶ際は、目が澄んでいて胴に丸みがあり、体表に張りと艶がある物がおすすめです。 鮮度がいい物は刺身で召し上がれます。干物や塩焼もおすすめです。 旬のカマスをぜひご賞味ください。
2023年8月13日
8月の旬のお魚は「カマス」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 8月の旬のお魚は「カマス」です。 分類 スズキ目サバ亜目カマス科カマス属 旬の季節 アカカマスは春と冬 ヤマトカマスは8月から11月頃 産地 太平洋側では鹿児島や神奈川県、日本海側では長崎県や富山県が産地として有名...
2023年7月11日
7月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 7月のレシピは「シロギス」を使ったお料理です。 シロギスを選ぶ際は、目が澄んでいるもの、触って硬いもの、体表に艶があるものが新鮮です。 刺身、酢の物、塩焼き、天ぷら、フライ、マリネ、吸い物など、広範囲のお料理に向きます。...
2023年7月11日
7月の旬のお魚は「シロギス」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 7月の旬のお魚は「シロギス」です。 分類 スズキ目スズキ亜目キス科キス属 旬の季節 春から秋(3月~9月)でその中でも最も美味しいのは、初夏の5月~7月 産地 北海道南部から九州まで広い範囲で獲れ、香川は名産地です...
2023年5月30日
6月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 6月のレシピは「ケンサキイカ」を使ったお料理です。 ケンサキイカを選ぶ際は、色がまだ鮮やかな赤いもの、少し触った時に色が変わる状態だと新鮮な証です。 刺身も絶品ですが、焼いても身が硬くならないので、天ぷらや煮つけなどもおすすめです。...
2023年5月30日
6月の旬のお魚は「ケンサキイカ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 6月の旬のお魚は「ケンサキイカ」です。 分類 ツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科ケンサキイカ属 旬の季節 4月から7月頃 産地 ケンサキイカは本州中部の日本海側は若狭湾辺りから西、太平洋側は関東地方より南の沿岸か...
2023年5月5日
5月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 5月のレシピは「マアジ」を使ったお料理です。 マアジを選ぶ際は全体に黄色っぽい色をしており、目が澄んでいて、エラが鮮やかな紅色のものがよいです。 新鮮なものはお刺身でいただけます。塩焼き、フライなどにしてもおすすめです。...
2023年5月5日
5月の旬のお魚は「マアジ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 5月の旬のお魚は「マアジ」です。 分類 スズキ目スズキ亜目アジ科マアジ属 旬の季節 4月から7月 産地 1位の長崎県、2位の島根県、3位愛媛県 写真のアジは5月から8月にかけて山口県で獲れる瀬付きアジというブランド...
2023年4月6日
4月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 4月のレシピは「カツオ」を使ったお料理です。 カツオを選ぶ際は腹・体に張りがある物。背びれの周りがザラザラっとしている物が良いです。 カツオの身はマグロ(鮪)などと同様、熱を通すと著しくパサついた食感となってしまうため、多くの場合は生...
2023年4月6日
4月の旬のお魚は「カツオ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 4月の旬のお魚は「カツオ(鰹)」です。 分類 スズキ目サバ科 旬の季節 4月~5月 8月~9月 産地 最も多く水揚げしているのは静岡県で、続いて東京都、三重県、宮城県となっている。...
2023年3月16日
3月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 3月のレシピは「ニシン」を使ったお料理です。 ニシンを選ぶ際は触って硬く感じる物、目に張りがある物がよいです。 ニシンは鮮度が落ちやすく、寄生虫がいたりするので生食はおすすめしません。 新鮮なものは塩焼きにす...
2023年3月16日
3月の旬のお魚は「ニシン」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 3月の旬のお魚は「ニシン」です。 分類 ニシン目ニシン科 旬の季節 3月~5月 産地 北氷洋から寒流域に分布する典型的な寒海域の回遊魚で水揚げの9割は北海道が占めている。 特徴...
2023年2月10日
2月の旬のお魚レシピ
常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 2月のレシピは「サヨリ」を使ったお料理です。 サヨリを選ぶ際は比較的大きいもののほうが味はよいです。体に張りがあり、体色の銀色がきれいに輝いているもの。下あごの先端の赤が鮮やかなものが新鮮です。...
2023年2月10日
2月の旬のお魚は「サヨリ」
みなさまこんにちは。 常洋水産株式会社の旬のお魚情報です。 2月の旬のお魚は「サヨリ」です。 分類 ダツ目サヨリ科 旬の季節 晩冬から春 産地 北海道から沖縄までの全国の沿岸に生息 特徴 〇魚体は細長く体色は銀色。下あごが細長く突出している。...
2023年1月24日
元気いばらき就職面接会
こんにちは、常洋水産株式会社です。 就職面接会のお知らせです。 令和5年2月17日(金)に開催されます「元気いばらき就職面接会」に当社が参加致します。 お仕事をお探しの方は是非当社ブースへお越しください。 詳細は以下のリンクからご確認ください。...
2023年1月1日
1月の旬のお魚レシピ
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 常洋水産株式会社の旬のお魚レシピです。 1月のレシピは「ズワイガニ」を使ったお料理です。 活けるもの、茹でたもの、茹でて冷凍したものが出回ります。...
bottom of page